長尾一洋長尾一洋

富士山を目指せ

2008-12-24

 出張です。新幹線でエコ出張。基本的に新幹線です。JR東海と西日本に表彰してもらいたいくらい乗ります。私の会社は品川駅の港南口から徒歩3~4分のところにあるので、品川発の10分前にオフィスを出れば間に合う。とても便利が良い。羽田まで行こうとすると京浜急行に乗って蒲田経由。微妙に遅れたりするから時間に余裕を見て出ないといけないのでやっぱり新幹線が多くなる。
 そんなことはどうでもいいんだけど、天気の良い日、特に冬場は、富士山が綺麗に見えます。三島駅を通過するあたりからはこんな感じ。車窓から携帯で撮ってみました。

富士山

 富士山が見えると得した気分になる。ツイてる気がする。いい事がありそうな気がしてくる。
 そして、新富士あたりでは、こんな感じ。

富士山

 新横浜から名古屋までは時間が長いが、富士山のおかげで嫌いじゃない。天気が良くて富士山が綺麗に見えている時には車内アナウンスを英語でしたらどうだろう?外国人にも是非見てもらいたいものだ。たまにせっかく富士山が綺麗に見えているのに、べちゃくちゃ喋っていて富士山に気付かない外国人らしき人がいると教えてあげようかな、と思う。が、英語力にまったくもって自信がないので話しかける勇気がない。是非、JR東海さんには検討してもらいたい。録音でいいんだから。
 ところで、本題は、富士山を目指したい、ということ。富士山を見る度に、富士山のような仕事がしたいと思う。
 富士山のような仕事とは、
 ①日本一
 ②周りに似たような存在がいない(オンリーワン)
 ③綺麗 美しい
 ④見たものに感動と勇気を与える
そんな仕事がしたいし、そんな存在を目指したいと思う。毎度思う。いつも思う。
 まず言わずと知れた日本一。2番目は知らなくても1番なら知っている。
 そして大切なことが、似たような存在がいないオンリーワンということ。だから富士山には誰でもなれると思う。自分だけの領域、得意分野を作るといい。ギリギリで1番とかではなく、圧倒的な1番。どっからどう見ても1番。「あれが富士山だ」と誰でも分かる存在。これがいい。
 一番になったけど汚いことをした、というのではいけない。周囲に迷惑をかけてまでナンバーワンになったというのではいただけない。綺麗で美しくカッコよくありたい。綺麗に一番。美しくナンバーワン。陰では苦労したり泥臭い努力をしていても見た目はクールでカッコいい。そんな仕事がしたい。
 さらに、見た者、出会った人や企業に元気を与え、勇気を与え、気分よくなってもらえるといい。私が富士山を見るといい事がありそうな気がするのと同じように、私に出会った人が、いい事がありそうな気がするといい。ツイてるような気になるといい。そんな良い影響を分け隔てなく多くの人や企業に与えられる仕事ができるといい。
 富士山を目指したい。やっぱり富士山を目指そう。そんなことを考えていると名古屋に着く。


社員の結婚式に参列してきました

2008-12-15

 社員と元社員が結婚式を挙げました。フォーシーズンズホテルです。ゴージャスだな。私なんかは、寂びれた結婚式場でしたよ・・・。

 それはいいとして、目出度いことです。素敵なホテルで美男美女のウェディング。ドレスも素敵です。元社員といっても、独立してパートナーオフィスとして活躍してくれている人なので、社員同士と言ってもいいような感じ。参列者の中にはそれこそ元社員がたくさん来ていてまさに同窓会のようです。ササッと私のところに寄ってきて近況報告をしてくれる人もいれば、気まずいのか照れくさいのか距離を保つ人もいる。まぁ微妙な感じですが、元気そうで何より。NIコンサルティングには「全個一如」という理念があって、会社を辞めても「元NI」という縁、事実は消せないと考えていますから、社員だろうが、元社員だろうが、元気に活躍してくれることは嬉しいことです。中には事業を起こして社長になっている人もいた。頑張っているね。
 立場上、こういう席では祝辞を述べたりしなければなりません。最近は仲人がいないことが多いので、新郎新婦の人となりをご紹介しつつ、多少笑いもとり、多少良いことも言い、と盛り込み過ぎて話が長くなったりしてしまう。今回は両方を知っている立場ですから、余計に長い。二人分ということでご容赦願う。
 社員が家庭を持ち、家族を持つという場にいると、やはり経営者として責任を感じる。良い会社にしなければと思う。子供が生まれ、大きくなった時に、「お父ちゃんは(お母ちゃんは)NIという会社に勤めていて仕事にやりがいを感じているよ。仕事は楽しいよ」と言えるようにしなければならない。もはや、会社が社員の人生を保障することはできないし、そんなことを期待してもならないと思うが、やはり一緒に仕事をする仲間がプライドを持って働ける場を作ることは大切だ。そのリーダーが経営者であるとすれば、やはり経営者には社員に対して良い職場、良い仕事を与える責任があると言えるだろう。

 汗をかきつつ、笑いあり、涙もあった式でした。雨が降っていたのに、式が終わる頃には陽が差して来た。二人の未来に明るい光が差すことを祈る。雪じゃなくて良かった。あそこは坂がきついから。


自分の行為が及ぼす影響をイメージする

2008-12-05

  先日、といってもちょっと前だが、京都でセミナーがあって、新幹線に品川から乗り込んだ。いつものように富士山ビューの窓側だ。今日は富士山が見えるかな?と思いながら東海道新幹線に乗る。と思ったら、その通路側に若い(ように見える)女性が。あイタたた・・・。隣に人がいるとどうも落ち着かない。まぁ仕方ないか。と思ったら、やってくれましたこの女性。テーブル出しっぱなし攻撃。ハッキリ言って女性に多いです(たまにビールとつまみを置きっぱなしにするおじさんもいますが)。バッグと携帯をテーブルに置いた。置いたままだ。それじゃー窓側にいる人が通路に出れねーだろ。トイレにも行けねーだろ。弁当を食べる時ならいいです。そりゃーそのためのテーブルですから。食べてる間だけだし。食べ終わったら仕舞ってくれたらいいです。しかしテーブルは荷物置きではありません。自分が窓側に座っていてテーブルにモノを置くならいいです。誰にも迷惑をかけませんから。好きにしたらいいです。思いっきり置きなさい。ただし10kgまで。しかし、その奥に人がいるのに、なんで通り道をふさぐようなテーブルを出しっぱなしにするかなぁ?腹立つなぁ~。なんて考えていると、なんだかトイレに行きたいような気になってくるから余計困ったりします。「すみません・・・」なんて声をかけて出ようとして、面倒くさそうにテーブルを仕舞われるのもイヤな気分だし、ダッと通路に出るような感じでわざとテーブルに当たったりして、この不愉快さを伝えてやろうかとも思うが、それもなんだか大人気ないし・・・。と思っていると約40分経過して富士山です。
 この日はなぜか綺麗に見えて、それも冠雪して冬化粧を始めたところだった。やっぱり冬の富士がいい。いつもなら「今日はツイてる!!」とハッピーな気分になるところなのに、このテーブルが・・・。せっかくの富士山ビューが台無し。仕方ないから名古屋まで見て見ぬフリ。じっと我慢。トイレも我慢。名古屋までが遠い・・・。名古屋過ぎたら意地でも通ってやるぜ!とイライラしていたら、名古屋で降りてくれた。良かった。ふぅ~とリラックスしてトイレへ。
 それにしても、自分の行為が周囲に及ぼす影響について想像というか連想というかイメージできない人には困る。新幹線で言えば、前のイスを蹴る、押す、背もたれを手すりのように持って立とうとする。「あのねぇ、それは前の座席の人の背もたれなんですよ」と言いたくなる。テーブルを出したり戻したりするのもイラつく。「そのテーブルは前のイスとつながっているんだよ!!」と叫びたくなる。前の人の姿が見えなくても想像しなさいよ。中には背もたれを後ろに倒す時にきちんと挨拶する人までいますよ。「偉い!」ちなみにこれはしてくれなくても腹が立ちません。そもそも倒れるようになっているものだし、大した影響もないから我慢できます。テーブルやリクライニングは飛行機でも同じだな。子供がテーブルで遊んでいるのを注意しない親にキレそうになったことがある。(もちろん必死に我慢した。子供には罪はないし・・・怖いおじちゃんに怒られた、なんて変に記憶に残ったりするのもイヤだし)
 移動中によく遭遇するのは、最近多いキャスター付のカバン。混雑しているところを歩いていて人を避けたと思ったら、その後ろを恐竜の尻尾のようにキャスター付カバンがコロコロと・・・思わず引っ掛かって転びそうになる。「そんなに持つのがイヤなのか!!」と叫びたくなる。もうちょっと自分の身体に近づけて引っ張って欲しい。空いているならいいけど、混雑している場所ではあれは危ない。あとは、狭い通路なのに意地でもコロコロ転がす人。新幹線の通路などもそうだ。行き違えねぇ~だろ。前からも人が来たりするんだから。そういう時は持った方がいいと思う。あれは元々海外旅行か何かに使うスーツケース用に開発されたんだろうけど、最近は手で持てるような小型のものにまでキャスターが付いている。きっと楽なんだろうな。でも持とうよ。混んでる時とか狭いところは。だから私はキャスター付は持たない。手提げかショルダーだ。重くても我慢する。海外なら別だが。自分の持っているカバンが周囲にどのような影響を与えるか考えて欲しいと思う。
 片側一車線の道で中央からはみ出さずに右折しようとする車にも言いたいことがある。なぜ後ろから来る車が通り抜けられるように、と思えないのか?ちょっとセンターラインからはみ出す感じで右折待機してくれれば、対向車も通れるし、後続車も左側をすり抜けられる。渋滞も起こらない。よっぽど狭い道なら仕方ない。腹をくくって待とう。車線が複数あるなら、車線変更すればいいから、いいです。ちょっとバックミラーを見て後ろの人のことを考えればできることだと思うのだが・・・。似たようなことでは、制限速度かそれ以下でトロトロ走る車。安全運転して偉いね!なんて思わない。バックミラーを覗いてご覧よ。あなたのおかげで渋滞してまっせ。制限速度オーバーはいけません。が、あまりに遅いのもいけません。自分の行為が周囲に与える影響について想像してみて欲しいと思う。
 他にも・・・、と言いたいところだが、やけに長くなってしまったのでこのくらいにしておきます。あまり他人を責めるようなことばかりを書き連ねると、それによって他人に与える影響があるのでね。自分の行為が周囲に与える影響に配慮しながら、これくらいにしたいと思います。自分も周囲の人から見れば「長尾の野郎、いい加減にしろよ」と思われているかもしれませんね。自戒。反省。


2000社達成記念セミナー

2008-11-28

 この度、98年から経営支援ツールとして販売してきた「顧客創造日報」シリーズの導入企業数2000社突破を記念して、東京、大阪、名古屋でセミナーを行った。アナログ経営コンサルタントとして経営指導を行ってきたノウハウをパッケージソフト化し、全国の企業に導入していくという業態転換(アナログ⇒デジタル)を98年に決断し、より多くの企業により安く経営改善、業務遂行ツールをご提供することができ、ようやく10年余にして2000社を突破したことは何とも感慨深い。多くの企業との出会いがあって、そこで色々と教わってきたことがこの導入社数につながった。改めてクライアント企業の皆様に感謝申し上げます。
 紙の時代、アナログの時代から経営コンサルタントとして多くの企業を見てきたが、企業経営には問題が常にあり、さらに高い目標を設定することで課題が生まれる。21世紀に入り、人口減少や地球温暖化などより深刻な地球規模の問題まで現れて、企業経営の先行きは見えにくくなり、複雑さを増している。そうした中で、いかに多くの企業に対し、いかにローコストで、いかに有効な経営支援、経営指導を行うことができるのか、今後もさらに踏み込んで取り組んでいく所存である。
 2000社達成記念セミナーでは、導入事例の発表もあり、また多くの方にご参加いただいて、感動し、感激した。私は「本気で営業力を高める8つの施策」や「可視化経営」について提言させていただいたが、世界同時不況によって混迷する厳しい経営環境だからこそ、前向きにやるべきことをやっていく強い企業作りのお手伝いがしたいと思う。3000社、5000社、1万社、10万社と突き進む。より多くの日本企業を元気に、そこで働く人たちをハッピーに、を合言葉に精進していく決意を固めた。やるしかない。やらねばならない。まだまだIT化も進んでいない企業が何百万社とあるのだから・・・。


CoCo壱番屋を品川駅港南口に

2008-11-12

  一ヶ月もCoCo壱のカレーを食べてないと、なんだか急に食べたくなる。およそ一ヶ月前に大阪支店の人間と中津だったか西中島だったかで食べて以来である。ということでCoCo壱へ。お気に入りは「チキン煮込みカレー」である。ご飯の量と辛さは、「普通・普通」だ。王道を行く。夜であれば、これにガーリックをトッピングだ。そして半熟タマゴ。生卵がないのが悲しい。夏場は仕方ないとしても、それ以外の季節には生卵を復活させて欲しいものである。忘れてはならないのがらっきょうだ。CoCo壱のらっきょうは絶品である。微妙な甘みがいい。らっきょうは金を払って食べるが、福神漬けは食べない。タダだからでも、まずいからでもなく、食べない。邪道なような気がするからである。カレーの味が変わってしまいそうな気がするので食べない。CoCo壱の福神漬けは真っ赤っかに着色されていないからいい。と思うが食べない。
 ちなみに、たまにこの雑記をチェックしているらしい私の長男はCoCo壱で納豆カレーを食べる。これはどうかなぁ~と思う。カレーはカレー、納豆は納豆で味わうべきではないだろうか。納豆は白米にかけたい。それは良いとして、気分が良ければ、これにヤサイサラダをつける。一番シンプルなサラダである。これにかけるゴマドレッシングがまた美味い。これで980円。1000円で20円おつりがくるところが嬉しい。最近はマックも安いし吉野家やすき家などもあるから決して安いわけではないが、高くはない。
 もうひとつちなみに、私の最寄CoCo壱は芝大門店である。浜松町界隈には大門の交差点のところに新しいCoCo壱があり、そこからちょいと増上寺の方に進んで大門の手前を左に曲がったところに芝大門店がある。浜松町に二つも店はいらないだろうと思うが、どうだろう?店のインテリアも少々古い感じである。馴染みのあるCoCo壱スタイルだ。最近の店はシャレた感じになっているがこの古い感じがいい。
 ところで、言いたいことは、なぜ浜松町界隈に2つも店があるのに、品川駅界隈には店がないのか?である。是非私の会社の本社がある品川駅の港南口にCoCo壱の店を作って欲しい。きっと繁盛するはずだ。少なくとも私は週に一度は行く。品川駅港南口にはロクなカレー屋がない。一軒、若者が数人でやっているようなカレー屋があるが、店員同士がいつもべちゃべちゃと喋っていて、接客もイマイチで気分が良くない。CoCo壱のいいところはカレーも美味いが接客の感じがいいことだな。どこの店もハキハキとでっかい声だ。是非品川界隈にお店を出して下さい。CoCo壱さん。


世界遺産「石見銀山」

2008-11-04

 2007年7月にユネスコの世界遺産に登録された、島根県にある石見銀山に行ってきました。登録された当初から行ってみたいと思っていたのですが、人が多くて大変そうだなと思って先延ばしにしてきました。登録から一年以上経ってそろそろいいかなということでついに決行。そもそも島根県に行くまでが大変です。大田市というところにあります。銀山だけでなく古い町並みが世界遺産として評価されているため、パーク&ライド方式となっており、車で近くまではいけません。ところが駐車場は満杯・・・。仕方ないので、ちょっと離れた道端に路上駐車。かなり田舎にあるためか駐車禁止にはなっていません。そこからバスで銀山の麓まで行くはずが、交通整理をしているおじさん(おじいさん?)が、歩いていった方が早いよと。それを信じて歩いたのが間違いでした。結局そこから3時間ほど歩きっぱなし・・・。確かに町並みというか、古い屋敷が残っていたりしてそれらしい雰囲気ではありましたが、とにかく歩く距離が長くて死にそうです。それも坂だし。途中で休憩しながらやっと銀山らしきところにたどり着いたのが龍源寺間歩。間歩とは坑道のこと。

龍源寺間歩

 間歩は600以上あると言われているそうですが、この龍源寺間歩が現在公開されているものです。
 そしてこれが龍源寺間歩の入口。

龍源寺間歩の入口

 坑道は結構生々しく残っていて、命がけで銀を掘っていた山師たちの姿がイメージできます。が、勾配もあって歩くのはやはり大変。高齢者や車椅子の方はそれなりの覚悟が必要でしょう。健常者の方は麓の店にレンタルサイクルがあるので、電動自転車を借りるといいかも。とにかく歩くのは大変です。上りもきついですが、下りがこれまた足に来ます。龍源寺間歩よりも更に山を登るとまだ見所がありそうでしたが、とてもその元気はなし。
世界遺産だけに一度は見ておきたいところですが、二度は行きたくない気分でした。
 島根県ならびに大田市の方、せっかくの世界遺産ですから、パーク&ライド方式と言うなら、もう少し巡回バスを走らせるとか、案内板を分かりやすくするとか、駐車場を確保するとかした方がリピーターを呼び込めて良いと思いますよ。


自転車を買いました

2008-10-20

 エコロジーとエコノミーに配慮した営業「エコ営業」を提唱していることもあって、最近は、土日に自動車ではなく自転車で出勤することも多くなった。良い運動にもなっていい。有酸素運動で体脂肪を燃やすと同時に温暖化ガス排出をゼロにする自転車は今ブームである。ブームに乗っかっているように見えるのがイヤなのだが、エコに生きるためには自転車を活用したい。そこで私はクロスバイクと呼ばれるマウンテンバイク(悪路走行用)とロードバイク(スピード追求型)を足して2で割ったというものに乗っていた。プロフィールで紹介している黒い自転車である。これがなかなか優れモノで、24段変速があってアルミフレームで軽く、タイヤも細くて抵抗が小さい。ハンドルはフラットで運転もしやすい。そして値段も安い。
 しかし、折からの自転車ブームである。私がこのある意味中途半端なクロスバイクで走っていると、サーッとサイクリングファッションで固めたロードバイクが私を見下すようにチラッと横目で見て追い越して行く!!!おいおい、自転車に乗るのにいちいちヘルメットがいるんかい!?おいおいそのピチピチのファッションはどうやねん!?と心の中でつぶやく。自転車ブームはいいが、あの格好はどうなんだろう?競輪選手じゃあるまいし・・・。グローブは良い。あれは良い。クッションがあって手が痛くならない。それでこっちは普通のファッションにグローブだけしていてこれまたなんとも中途半端な格好である。ブームには乗りたくないが、なんだか「負けた感」がある。負けるのは何事もイヤだ。
 それが悔しくて、ついにロードバイクを買ってしまった・・・。でも中途半端にスタンドをつけた。

スタンド

 店員さんは、こういう自転車には普通つけませんよ、と言っていたが、でもないと不便ですよね、とも言うものだから、じゃー着けてと。ロードバイクはハンドルがドロップだ。これは本気過ぎる。フラットなところにブレーキレバーを着けた。

ブレーキ

これも店員さんは、ここはあると便利なんですが、自転車好きはやせ我慢して着けないんですよ、と言っていたが、便利なのなら着けてと。自転車は多少立派になったが、やっぱりあのサイクルファッションはダメだ。ヘルメットもかぶった方が安全なのだろうが、かぶりたくない。ちなみに私は、大学生の時、原付バイクにヘルメットが強制される法改正があったのだが、ヘルメットをかぶるのがイヤで原付から自転車に乗り換えた男である。そうまでしてヘルメットをかぶりたくなかったのに、自転車乗るのにかぶるのはイヤだ。ブームだから、という感じもイヤだし、必死な感じがするのもイマイチだし・・・。あのピチピチファッションも自転車に乗っている時はまだしも、降りた後なんにもできなくなる。
 まぁそういうことで、自転車を買いました。家族はそれを見て「結局ブームに乗っかってんじゃないの?」と・・・。確かに。だが、エコでいいじゃないか。それも自動車と比べて桁違いに安い。運動にもなる。これは自動車は売れないな・・・。


さらば広島市民球場

2008-10-09

 私の生まれ育った地元広島に凱旋し、中心部にあるメルパルク広島で組織活性化セミナーを行った。そのすぐお隣は、今年で最後となる広島カープの本拠地、広島市民球場だ。

  
メルパルク広島の6階から撮った広島市民球場
-メルパルク広島の6階から撮った広島市民球場-

 かつて20年近く前になるかな、ここで草野球をしたことがある。案外狭かった。小学2年生の頃だったか3年生だったか、よく覚えていないが、親に連れられて巨人戦を観に来たことがある。まだ長嶋茂雄が現役だった、と思う。訳も分からずヤジを飛ばした、記憶がある。うっすらと。昨年2007年の佐々岡投手の引退試合に子供たちを連れて観に行った。子供たちに一度は父親と広島市民球場に行ったという思い出を作っておきたかったから。実は佐々岡投手の奥さんとうちの奥さんが知り合いだった・・・から。
 思い出す限りでは、我が人生において3回この広島市民球場に足を踏み入れた。私はあまり縁がなかったが、広島の人にとっては大切な球場だと思う。市の中心部にあって原爆ドームもすぐ近くにあるし、広島の街を多くの人に知ってもらうのにも有効な球場だった。それが2009年の3月末に閉場となる、らしい。寂しい限りである。この跡地はどうするんだろう?好立地だけにうまく活用して欲しいものだ。
 市民球場がなくなるのは寂しいが、おかげさまでセミナーの方は大変ご好評いただいた。弊社のセミナーで少しでも広島の企業とそこで働く人たちが元気になれば幸いである。ご参加いただいた皆さまに感謝。


人材採用ビデオ撮影

2008-10-02

  人材採用のためにビデオ撮影を行った。NIコンサルティングでは毎年6~7名の新卒採用をしているが、やはり学生さんはイメージ重視。コンサルティングの難しい話をしてもビジネスの実体験がないからなかなか伝わらない。そこで動画が必要となる。

  
若手メンバーを集めてミーティング風景を撮影
「若手メンバーを集めてミーティング風景を撮影」

 これは通常のビジネスマーケティングでも同じ。最近はYoutubeなどの動画サイトもあるし、ホームページでも動画を用意しておきたい。静止画像や文章だけでは伝わらないものが、動画によって伝わるようになる。動画マーケティングをよりローコストで手軽にできるような提案をしていきたいな。コスト面でTVCMは無理でも動画マーケティングならできる。中堅・中小企業にはお勧めだ。最近はNIコンサルティングでも、セミナー内容などを動画で短くまとめてホームページにアップしている。アクセスしてくれる人も多いようだ。
 人材採用も求職者へのマーケティング活動であり、ブロードバンドが普及した時代のマーケティングには動画が欠かせない。安くて良いビデオを作ってくれる制作会社を紹介するのでお声掛け下さい。


初めてのことは恐ろしい

2008-09-22

 広島県福山市にある「ビッグローズ(広島県立ふくやま産業交流館)」というところに、セミナーで行ってきました。山陽新幹線の福山駅で福塩線に乗り換え。福塩線(ふくえんせん)は、福山駅から広島県三次市の塩町駅までのJR線である。なんとその福塩線は単線だ。久しぶりに単線の電車に乗るなぁと思っていたら、ワンマン運転だ。で、驚いたことに、電車の扉が前の車両の一番前の扉しか開かないと車内アナウンス・・・。えーーー、どうすればいいわけ?私が乗ったのは2両目。といっても全部で2両なので後ろの車両ということですが。確かに駅に停まってもドアは開かない。ビッグローズの最寄り駅は万能倉(まなぐら)駅。なんとも変わった名前の駅です。福山駅からだいたい20分ほどで着く予定なのだが、この間が非常に長く感じた。そもそもNIコンサルティングの広島支店から社用車で福山へ入ろうかと思っていたのに、広島の担当者が、「車だと時間がかかるので、電車の方がいいですよ」なんてことを言うものだから、こんなことに。ちなみに、NIコンサルティングの広島支店は、今年最大の倒産企業アーバンコーポレーションの本社ビルに入っています。しっかり敷金をやられました・・・。
 それはさておき、万能倉駅に到着。周りの人がどうやっているのかをキョロキョロ見ながら電車を降ります。バスみたいな感じで乗車券などを入れる機械が設置されていて、駅舎ではノーチェック。無人駅かと思ったら、人が一人いた。 駅はこんな感じ。

万能倉駅

 そこからタクシーで約5分。ようやくビッグローズに到着です。周囲は田圃ばっかりな感じですが、やけに立派な建物です。
 セミナーでは、「可視化経営」について90分怒涛のマシンガントーク。水を飲む暇もなく、とんぼ返りでタクシーに乗り込み万能倉駅へ。実は、セミナーの中で、電車の後ろのドアが開かなかった、ちゃんと案内しておいてくれ、などと地元の人たちに失礼なことを叫んでいたのだが、落ち着いて見てみるとしつこいくらいに案内がありました。

ご注意ください!

帰りはこちらも二度目ですから、訳が分かって、車両も前の車両へ。同じ道でも帰りは短く感じます。福山到着。しかし福山では全部のドアが開く。前の車両に乗った意味なし。トホホ・・・。
 それでいったい何が言いたいのかというと、何事も初めてのことは恐怖や不安を感じるものだ、ということ。一度経験してしまえばどうということはないのに、初めての時にはあれこれ心配になったり、その時間を長く感じたりする。それを少しでも軽減するのが事前準備だ。今回も、事前に、「福塩線はワンマン運転ですから、前の車両に乗った方がいいですよ」といった情報をくれていれば、私の不安も半分以上軽減されただろう。ということで、広島の担当者を説教しておきました。


事故米の不正転売は犯罪ではないのか

2008-09-11

 カビ毒や残留農薬で汚染され工業用として販売された米を食用に不正転売した事件。これは食品衛生法に基づいて農水省が動くのではなく、刑事事件として扱うべきではないのか。ヒ素が入ったカレーを近所の人に食べさせたら犯罪で、毒の入ったお米を酒造メーカーや菓子メーカーを通じて流通させるのは犯罪ではないのか。和歌山毒カレー事件の林眞須美もビックリだ。中国産のうなぎを国産と偽ったり、北海道産のこしひかりを新潟魚沼産だと偽ったり、宮崎産の牛肉を但馬牛と偽ったりするのとは訳が違う。食べられるモノの産地表示を偽装するのと、本来食べてはいけない毒物を食べるモノに転用するのとでは次元が違い過ぎる。結果として健康被害がないから許されるのだとすると、殺人罪はあっても殺人未遂罪は成立しないことになる。不慮の事故やミスで混入したというのならいざ知らず、意図的に転用、転売したわけだから、このような経営者ならびに悪行を知りながら実行した従業員は即座に逮捕するべきだと思う。罪の重さはその後の話である。この場合、不起訴にするにしても経営者だけでなく従業員も逮捕する方が良い。そうした自覚と責任を持たせなければ、こうした事件はなくならない。これは、ビジネス道徳とか企業倫理といった問題ではなく、人の命を軽視した犯罪だと思う。

福田よ、お前もか

2008-09-02

 なんと、福田康夫首相が辞任表明。昨年9月12日の安倍晋三辞任に続いて、また突然の辞任。なんと無責任なことをするのか?どうもこの人は就任の時から「やりたくはないけど仕方ないから引き受けますよ」という空気を醸していた。自己発働していない。イヤイヤやってやり切れる仕事ではなかろう。辞任会見でも被害者意識というか、「やらされた」発言をしていた。そういう意味ではイヤなら辞めたらいい。自己発働しない人間にロクなことはできない。しかし、二世、三世ばかりが出てきて、ちょっとやって苦しかったら、すぐにお手上げ。総理大臣というのはそれほど軽いものなのだろうか?これでは入社して1年2年で仕事から逃げ出して辞める若者を責めることはできない。総理大臣が、すぐに辞めてしまうわけだから、そのあたりのサラリーマンはすぐに辞めてしまっても当然だろう。総理になったことはないので、どれほど大変なものか知ることはできないが、それにしても無責任というか、甘いというか、「福田よ、お前もか!?」と唖然とするしかない。もう二世議員を総理大臣にしないようにしてはどうか?次は麻生さんかもしれないが、これまた二世(三世)だ。そんなのしかいないのか?例外もあるから二世、三世だからダメだとは言いたくないが、安倍、福田と無責任辞任が続くと文句のひとつも言いたくなる。やれやれ日本はどうなるのか・・・。内閣改造はなんだったのか???

北京五輪【女子ソフト】上野由岐子はすごい

2008-08-22

 こんなベタなネタは書きたくないが、書かずにはおられない。
女子ソフト、決勝リーグ3連投、413球を投げ抜いた精神力に脱帽だ。
これまで「世界最速」とか「上野の球は誰も打てない」などとテレビで紹介したりする割に
打たれて、負けてるじゃねーかよ、と冷めて見ていたが、今は謝るしかない。
 決勝前には、中指の肉が剥がれたと言うし、紹介しているテレビを見ていて
こちらが思わずウルウルしてしまう。と思ったら「とくダネ」(フジTV)の笠井アナと佐々木アナが
番組の中で泣いているのを見て、またウルウル・・・。
 上野投手に限らず、そんなに大柄な選手が集まっているわけでもないのに アメリカを打ち負かしたわけだから、人並み外れた練習、努力をしているのだろう。
悲願の金メダル。素直に感動するしかない。おめでとう。ありがとう。
 北島康介や吉田沙保里の金も、すごいなぁと感心したが、 女子ソフトは階級もないし、見るからに大きそうな
アメリカやオーストラリアなどを 打ち負かして優勝したのは本当にすごいことだと思う。

タクシードライバーの時給は?

2008-08-08

 今日もまた、タクシーに乗りそびれた。ちょっと乗りたいだけなのに、長い列を作って客待ちをしているからだ。30分も1時間も待って、ようやく客を乗せたらワンメーターだった、という時のドライバーの顔や態度に接するのがイヤだからである。そのタクシードライバーの待遇が悪いと言う。だからタクシーの規制を再強化すると言う。訳が分からない。
 過当競争で採算が合わず、ドライバーの待遇も改善できないのであれば、なぜ新しく参入する会社があるのか?ドライバーもそんな待遇の悪い仕事は辞めて、福祉関係のドライバーにでもなったらどうだろうか。福祉や医療の世界では人が足りなくて困っている。永年培った運転技術を高齢者のために役立てるのも悪くないはずだ。しかし、タクシーの新規参入があり、タクシードライバーは減らない。だから規制が必要となる。おかしいではないか。
 実際には、待ち時間ばかりで、実車時間(要するに仕事をしている稼動時間)あたりの時給に直せば結構効率よく稼げるのではないのか?車を停めてエアコンを効かせてラジオでも聞きながら待っている間は休憩時間みたいなものだろう。長い時間待っている(休憩している)から、いざ乗せた客が短距離だと不機嫌になる。本来なら、ワンメーターまでは固定料金なのだから、短い距離で終わったら効率が良い。ワンメーターというか半メーターくらいの「そんなの歩いていけよ」と言いたくなるような距離を走っただけで、ワンメーター分の料金がもらえればラッキーだ。なぜ短距離が困るかと言うと、次にまた待ち時間があるからだ。待っているから、私のような客がタクシーに乗らない。流していてくれたらサッと手をあげて「ちょっとそこまで」と言えるのに、待っているから遠慮する。こうして客が減るわけだが、タクシードライバーは長距離の客を待ちながら、ゆっくり休憩して、短距離の客が乗ったら愛想悪くしてまた客を減らす。タクシー業界は短距離歓迎キャンペーンでもやったらどうだろう。タクシー業界を規制で守るのではなく、正しい競争、正しい淘汰によって生き残るための智恵を出させるべきである。タクシーの需要がないのであれば、参入しなければいいし、待遇が悪いと思うなら転職すればいい。常に一人で気楽にやれて、休憩時間も多いからという理由でタクシードライバーをやっているのであれば、待遇が悪いと文句を言うのは筋違いだろう。タクシードライバーができるくらい、道を覚えて接客もできる人であれば、他の仕事でも通用するだろうと思う。車の運転も上手なんだし。
 気楽に乗れるタクシーが増えくれることを願う。できれば電気自動車がいい。

自分へのストローク(承認)

2008-08-01

秋葉原でのナイフ襲撃や八王子の書店殺人・・・・・・
自分の存在を認めさせるために誰でもいいから命を奪おうとする事件が連鎖しているのが気になる。
報道のし過ぎではないだろうか。結果として彼らの思惑通りとなる。
それを見て、「俺も」と考える奴がいる。
ちなみに、私の三男が通う小学校にも「子供を殺す」という予告文が届いた。(何もなかったが)
きっとこんな話がたくさんあり過ぎて予告くらいではニュースにもならないのだろう。

人の命を軽視する人は自分の命も軽視している。
結局、自分を自分が認めていないのだ。
それを親のせいにしたり、友人のせいにしたりする。
もっと、自分を可愛がろうぜ。もっと大切にしていいんだぜ。
生まれてきた以上、何か役割があると考えて欲しい。
落ちているゴミを拾ってゴミ箱に捨てるだけでもいい。
俺ってえらい!と心の中で叫ぼう。
確かにえらい。ゴミを捨てる人はたくさんいるのに、それを拾う人は少ない。
自分を褒めてみよう。誰も聞いていないんだから恥ずかしくはないだろ。
私も自分を褒めたいと思う。こんな文章をわざわざ書いているから。えらい!
自己満足でいいじゃん。

PAGE TOP